分類 |
OS名 |
オーガナイザ |
物理モデル:
現象のモデリングに関する提案・解析・評価 |
OS1-1:
乱流,渦,波動 |
前川博(電通大),片岡武(神戸大),店橋護(東京工業大) |
OS1-2:
混相流体,相変化,反応,界面 |
功刀資彰 (京都大),高比良裕之(大阪府大),坪井伸幸(九州工大) |
OS1-3:
電磁流体,プラズマ流 |
大西直文(東北大),三浦英昭(核融合科学研) |
OS1-4:
原子・分子の流れ |
芝原正彦(大阪大),徳増崇(東北大) |
計算スキーム:
数値計算法に関する提案・解析・評価 |
OS2-1: 非圧縮流れ解法,圧縮流れ解法 |
岩津玲磨(東京電機大),嶋英志(JAXA),高木亮治(JAXA) |
OS2-2: 連続体力学的解法
(計算格子,メッシュレス,差分法,有限要素法など) |
西田秀利(京都工繊大),白崎実(横浜国大) |
OS2-3: 離散要素型解法
(粒子法,格子ボルツマン法,渦法,MDなど) |
稲室隆二(京都大),越塚誠一(東京大),内山知実(名古屋大) |
OS2-4: その他の新規解法および高精度化・高効率化 |
森西晃嗣(京都工繊大),肖鋒(東京工大) |
CFDの展開:
各種分野における応用による新たな知見や課題の抽出 |
OS3-1: 複雑流体の流れ
(混相流,非ニュートン流体の流れ,反応流,燃焼流など) |
田中敏嗣 (大阪大),山本剛宏(大阪大),黒瀬良一(京都大) |
OS3-2: 種々の連成問題
(音響,流体−構造,生体流れなど) |
飯田明由(豊橋技科大),高木周(東京大),和田成生(大阪大) |
OS3-3: 機器に関連する流れ
(流体機械,航空,船舶,自動車,鉄道車輌など) |
日野孝則(横国大),古川雅人(九州大),大林茂(東北大),大島伸行(北海道大) |
OS3-4: 地域環境と防災
(都市・建築,海岸・河川・湖沼,防災など) |
田村哲郎(東京工大),牛島省(京都大),飯塚悟(名古屋大) |
OS3-5: エネルギーに関連する流れ(再生可能エネルギー,発電技術,省エネルギーなど)
(エネルギー変換,再生可能エネルギーなど) |
山本悟(東北大),山本誠(東京理科大) |
OS3-6: 大スケール問題
(気象,地球環境,地球物理,宇宙など) |
高橋桂子(JAMSTEC) |
計算機とCFD:
新たな計算機の活用に関する提案 |
OS4-1: 大規模・高速計算
(並列計算,アクセラレータ,グリッドコンピューティング,京など) |
佐野健太郎 (東北大),小野謙二(理研) |
OS4-2: 流体情報
(可視化,プリ・ポスト処理,実験・計算ハイブリッド手法) |
白山晋(東京大),渡辺崇(名古屋大),田村善昭(東洋大),荒木文明(JAMSTEC),藤代一成(慶應義塾大)
|
一般セッション(GS) |