第30回 数値流体力学シンポジウム

■ オーガナイズドセッション一覧 

分類 OS名 オーガナイザ
1.物理モデル:
現象のモデリングに関する提案・解析・評価
OS.1-1:
乱流,渦,波動
前川 博(電通大),片岡 武(神戸大),店橋 護(東工大),後藤 晋(大阪大)
OS.1-2:
混相流体,相変化,反応,界面
坪井伸幸(九工大),竹内伸太郎(大阪大)
OS.1-3:
電磁流体,プラズマ流
西田 浩之(東京農工大),田川 俊夫(首都大),大西 直文(東北大)
OS.1-4:
原子・分子の流れ
山口 康隆(大阪大),徳増 崇(東北大),松本 充弘(京都大)
2.計算スキーム:
数値計算法に関する提案・解析・評価
OS.2-1:
非圧縮流れ解法,圧縮流れ解法
岩津 玲磨(東京電機大),嶋 英志(JAXA),高木 亮治(JAXA),森西 洋平(名工大)
OS.2-2:
連続体力学的解法
(計算格子,メッシュレス,差分法,有限要素法など)
西田 秀利(京都工繊大),白崎 実(横浜国大),伊藤 靖(JAXA)
OS.2-3:
離散要素型解法
(粒子法,格子ボルツマン法,渦法,MDなど)
稲室 隆二(京都大),内山 知実(名古屋大)
OS.2-4:
新規解法および高性能化に向けた既存手法の改良
森西 晃嗣(京都工繊大),肖 鋒(東工大)
3.CFDの展開:
各種分野における応用による新たな知見や課題の抽出
OS.3-1:
複雑流体の流れ
(混相流,非ニュートン流体の流れ,反応流,燃焼流など)
田中 敏嗣(大阪大),山本 剛宏(大阪電通大),黒瀬 良一(京都大)
OS.3-2:
種々の連成問題
(音響,流体‐構造,生体流れなど)
飯田 明由(豊橋技科大),水藤 寛(岡山大)
OS.3-3:
輸送用機械に関連する流れ
(航空宇宙,船舶海洋,鉄道,自動車など)
金崎 雅博(首都大),村山 光宏(JAXA),野々村 拓(東北大)
OS.3-4:
地域環境と防災
(都市・建築,海岸・河川・湖沼,防災など)
田村 哲郎(東工大),米山 望(京都大),飯塚 悟(名古屋大)
OS.3-5:
エネルギーに関連する流れ
(流体機械,再生可能エネルギー,発電技術,省エネルギーなど)
山本 悟(東北大),山本 誠(東京理科大),古川 雅人(九州大)
4.計算機とCFD:
新たな計算機の活用に関する提案
OS.4-1:
大規模・高速計算
(並列化,アクセラレータ利用,チューニングなど)
佐野 健太郎(東北大),小野 謙二(理研),青木 尊之(東工大)
OS.4-2:
流体情報
(可視化,プリ・ポスト処理,実験・計算ハイブリッド手法)
白山 晋(東京大),渡辺 崇(名古屋大),荒木 文明(JAMSTEC),宮地 英生(都市大)
5.一般セッション(GS)

Copyright © 2016 The Japan Society of Fluid Mechanics, All rights reserved.