さきがけセッション の共催:  | 
        	科学技術振興機構(JST) | 
        
        
        	 | 
        
        
        	| 協賛学協会:  | 
        	
        	応用物理学会,化学工学会,可視化情報学会,空気調和・衛生工学会,計測自動制御学会,自動車技術会,水文・水資源学会,ターボ機械協会,
        	地球電磁気・地球惑星圏学会,土木学会,日本応用数理学会,日本海洋学会,日本ガスタービン学会,日本風工学会,日本機械学会,日本気象学会,
        	日本計算工学会,日本原子力学会,日本建築学会,日本航空宇宙学会,日本混相流学会,日本実験力学会,日本シミュレーション学会,日本森林学会,
        	日本数学会,日本船舶海洋工学会,日本伝熱学会,日本天文学会,日本燃焼学会,日本農業気象学会,日本バイオレオロジー学会,日本表面真空学会,
        	日本物理学会,日本レオロジー学会,日本惑星科学会,プラズマ・核融合学会(五十音順)   | 
        
        
        	 | 
        
        
        	| 協賛企業:  | 
        	
        	株式会社HPCテック,株式会社大手技研,カトウ光研株式会社,コアフロント株式会社,西華デジタルイメージ株式会社,
        	セントラルテクノ株式会社,株式会社ソフトフロー,ツクバリカセイキ株式会社,ニイガタ株式会社,日本カノマックス株式会社,
        	日本ケイデンス・デザイン・システムズ社,NOK株式会社,公益財団法人JKA  | 
        	
        
       
        
  | 
        
        
        	
		 
         | 
        
        
        	
                 
        	 
        	講演プログラムについて
  
        	      
        	      講演プログラム(web版)はこちらから閲覧いただけます.
        	      
        	 | 
        
        
        
        	
                 
        	 
        	初日(20日)午前について
  
        	      
        	      初日午前はパブリックセッションとなります.
        	      
        	 | 
        
        
        
        	
                 
        	 
        	講演申込について
  
        	      
        	      長らくお待たせして申し訳ありませんでした.
        	      5月26日より受付を開始いたしました終了しました. 
        	      
        	 | 
        
        
        	
                 
        	 
        	受付場所について
  
        	      
        	      受付は「講義棟1階ロビー」にて行います. 
        	      アクセスにつきましては会場案内をご覧ください.
        	      
        	 | 
        
        
        	
                 
        	 
        	講演論文集について
  
        	      
        	      大会期間中にこちらからダウンロードいただけます.
        	      
        	 | 
        
        
        	
                 
        	 
        	年会2023の開催形式についての案内
  
        	      当年会は予定通り対面にて開催する予定です. 
        	      参加者の皆様へは,新型コロナウイルス感染防止対策へのご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます
        	       
        	 | 
        
        
        	
                 
        	 
        	会場のインターネット環境について
  
        	      eduroamのご利用をお願いします. 
        	 | 
        
        
        	
                 
        	 
        	意見交換会について
  
        	      意見交換会は9月21日に農工大キャンパス内エリプスにて開催いたします. 
        	 | 
        
        
        	
                 
        	 
        	更新履歴
  
        	      2023.09.01  講演論文の投稿締切を9/6 0:00に変更しました 
        	      2023.08.02  講演プログラムを公開いたしました 
        	      2023.07.06  講演論文の投稿を開始いたしました 
        	      2023.05.26  講演申込みを開始いたしました 
        	      2023.02.27  年会2023のウェブサイトを公開しました 
        	 | 
        
        
	         |