先の水平平均温度構造の模式図のように
プレートの底の温度を Tp,
プレートの下の流体内部温度を Tcp,
プレートの外側での流体内部温度を Tc とする.
流体層内部温度は
|
|
(5) |
である.
プレートの下の流体内部温度 Tcp を求めるには
プレートの底の温度 Tp がわかればよい.
プレートの下の流体層に対して境界層理論を応用すると
(Turcotte and Schubert 1982),
|
|
(6) |
となる.
ここで, ' はプレートの下で定義されることをあらわしている.
a は対流セルの水平スケールである.
境界面で温度と温度傾度が連続であることから
|
|
(7) |
プレートの下ではプレートの厚さ分だけ流体層が薄く 1-d であり,
かつ, 流体層の上面温度が
プレートの底の温度 Tp であるので,
レイリー数 Ra' は
流体層全体のレイリー数 Ra を用いて
|
|
(8) |
と表される. これらを用いると
プレート下の温度 Tp と
レイリー数 Ra の関係式が
|
|
(9) |
とあらわされる.
(9)より, レイリー数を与えれば
プレートの底の温度 Tp が求められる.
さらには,
プレート下の流体層内部温度
Tcp = (T1+Tp)/2 と
プレートの存在によって生じる
理想的な状態での水平方向の温度差
が求められる.