右図には, 数値計算の結果で得られた プレートの大きさとプレートの下からプレートの外側へ延びる 対流セルの縦横比の関係を示している, 計算結果は Ra=104 と Ra=105, 106 の場合とで 大きな違いがみられる. Ra=104 の場合, プレートの大きさに対して対流セルのアスペクト比は変化しない. Ra=105,106 の場合には, プレートが大きいほどアスペクト比の大きな対流セルが形成されている. 特に Ra=105 の場合では, プレートの大きさと 同程度のアスペクト比をもつ対流セルの形成される傾向がみられる. |
図 : プレートの大きさと対流セルの縦横比の関係. 縦軸は縦横比, 横軸はプレートの大きさ. + は Ra=106, は Ra=105, は Ra=104の場合を示す. |
計算結果でみられた対流の特徴をまとめると,
- いずれの場合にもプレートの下から上昇しプレートの外側で 下降する流れが生じる.
- その流れは Ra=105, 106 の場合には プレートの中央から上昇しており横長な対流セルを形成する. しかしながら Ra=104 の場合には プレートの端に上昇流が位置して, あまり横長でない対流セルを形成する.